YouTubeで見つけた今年のパノラマ初参加者さん
セミファイナルのYouTube動画のなかから、今年はじめてパノラマに参加した日本人プレイヤーがチラ映りしてるのを見つけたのでご紹介します。
リピーターさんと違って、はじめて参加する方は、もしかしたら今年が一生に一度のパノラマ体験になるかもしれないんです。卒業や転職を機に、今しかないチャンスを生かして参加される方や、世界一周旅行のついでにパンなんて叩いたことなかったけど(驚!)パノラマに参加する方々に今まで何度も出会ってきました。
一生に一度の経験なのに、自分が演奏してると動画とかなかなか撮れないんです。いっしょに来た友達がいても、その友達も演奏してるし、だいたい目立たないところで演奏するのでDVDにも残らない。
だから、こうやって一般の方が撮影してYouTubeにポストしてくださるのは、すごくありがたいです。 もし今後リピーターさんになってしまうとしても、誰にとっても、”はじめてのパノラマ”はいちばん貴重な瞬間です。
まずは、フェイズ2。↓の動画でちょうど7分くらいのところから映ってます(バックラックの向かって左側)。顔はボヤけてるけど、嬉しそうな表情や、速いフレーズをビシっとキメるとこなど、いい瞬間が動画に収まっています。
2019 Panorama, Large Bands Semis (Phrase ll Pan Groove) 3rd [Make a $$ contribution to Pan Trinbago]
つづいて、デスペラードス。 1分20秒くらいからあと(前から3番目で帽子を被ってます)、その後もベースラックが映るたびにずっと映ってるかんじです。ちょうど3分くらいのところで、同じセクションのプレイヤーと腕や身体の動きがシンクロしてる、めっちゃいいシーンも確認できます。
Desperadoes Steel Orchestra / "Iron Love" / Panorama Semifinal 2019
この一連の動画は、ステージに上がる前の道(ドラッグエリア)で撮影されていて、昔はこういうところで動画を撮っても真っ暗でいい映像は撮れなかったんですが、今は安全のためにスタジアムみたいな照明がついてるし、携帯の性能もよくなってるから、肉眼で見たまんまの明るさで、音も比較的キレイに録画されるようになりました。
我がバンド、オールスターズはないんかな?と思って探してみたら、ありました!そしてパノラマ16回目の参加でフレッシュさゼロのわたしも、チラっと映ってます。ずっーっと映ってる感じなんですが、この映像だと前から3列目の向かって右端に、白っぽい小人(笑)が映ってるからたぶん見つけていただけるかなと思います。16回目だったとしても、こうやって映像に残していただけたのを発見すると、めっちゃ嬉しいです。
2019 Panorama, Large Bands Semis (All Stars) 6th [Make a $$ contribution to Pan Trinbago]
トリニダード・トバゴのパノラマに参加する日本人は、残念ながら一時期に比べると減少しています。
それはやはり、2016年のカーニバル最終日に起きた日本人女性殺害事件がジワジワと影響しているからだと思います。トリニダード・トバゴ滞在は、ビザの取得は必要なくなったとは言え、長期休暇の取得が必要だったり宿の確保の難しさから数年がかりで準備するのが通常なので、2017年は、それほど減ったとは感じませんでしたが、去年2018年は、2004年から14年も受け継がれて来た高級アパートの日本人シェアハウスの募集がなくなるなど、参加者の減少を感じさせられる年になりました。
とはいえ、ゼロにはなっていないし、
実感としては事件前も事件後も、治安の悪さなんてそんなに変わらないです。
パノラマを取り巻く状況は、むしろ良くなってるし、より楽しくもなってる(今まで良くあったバンド内の差別やいじめとかも聞かないし…)ので、
来年以降も途切れずに、この素晴らしい瞬間を体験する日本人プレイヤーが、わたしたちの後を追いかけて(追い越して!)くれるのを待っています。