2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
パンカニの達人シェフによるジャパニーズトリニフード気仙沼スペシャル”ベーカンシャーク”! パンカニ、観に行くだけじゃなくて、急遽ステージで演奏までさせてもらえて、 今年が、今の須磨海浜公園でのラストパンカニだったそうで、 須磨海岸ありがとーーー…
UTT PAN PHOENIX IN KINTETSUNARA 今回のイベントでは、日本人側がなるべく英語で喋っていただけでなく、 トリニダード・トバゴから来たUTTパンフェニックスも、 曲紹介やメンバー紹介はすべて日本語で行っていました。 UTTの先生、ミアさんは学生時代2年間…
地元のおばあちゃんに話しかけられて受け答えするカデッシュ(コミュ力高い系トリニボーイ) 英語での会話といえば… 土曜日の夜に居酒屋で行われた歓迎会で、 安里くんからベースのカデッシュへの質問、 「パノラマのときと、小編成のアンサンブルのときと、…
小鼓にチャレンジするUTTの先生ミアさんと、英語で伝統文化を紹介してくれた地元の高校生と小鼓の先生 午後からのイベントスケジュールとして、 地元、奈良県、田原本町の小鼓と能楽を学んでいる子供たちと先生との交流会がありました。 とくにドラムを担当…
出番を待つUTTパンフェニックスのメンバーたち そしてイベント当日! 真夜中に、奈良教育大学でのリハーサルで変更された点をまとめた楽譜をパソコンで打って、撮った動画をYouTubeにアップロードするまでをわたしが担当して、 早朝にUTTの大学の先生、ミア…
コンガのレッスンを受ける奈良教育大学の学生さん イベント本番の前日、奈良教育大学の構内で吹奏楽部のみなさんとの合同リハーサルがありました。 平日の夕方なので学生と関係者のみで行われたのですが、できれば関西でスティールパンをしている人も、可能…
UTT PAN PHOENIX オリンピックパラリンピック関連のイベントのために、トリニダード・トバゴの大学生と先生のグループが来日しました。 原宿よさこい 高知(の中土佐町がトリニダード・トバゴ選手団のホストタウンに選ばれた記念) 春日野音楽祭のオープニン…