こるりうちゅう

こるりん べるりん こるりうちゅう むちゅう♪ ばんちょう やおちょう すてぃーるぱん ピザぱん♪

セミファイナルひきこもごも

 

f:id:korurie:20200214164724j:plain

後ろに映ってる餅がわたしです(演奏に専念してます!)


セミファイナルから早くも1週間が経とうとしています。

 

更に慌ただしくなる来週、更に更に慌ただしくなるカーニバルの週の前に、セミファイナルを振り返っておこうと思います。

 

今年、今までさんざん生配信とかしてきたけど、セミファイナルは演奏だけに集中する!って決めてました。なぜなら…

 


"More Sokah" - Trinidad All-Stars Steel Orchestra (2020 Panorama LARGE BAND Semi-Finals)

 

もしかしたらオールスターズがセミファイナル落ちする可能性もありえなくないなと思えたから。

 

理由はいろいろあるけど、他のバンドよりぜんぜん勝ってるってわかってたけど、いつものオールスターズより負けてると感じてたから。

 

シルバースターズは他のラージバンドよりぜったいに勝ってたのに、カテゴリ分けされる前から数えてパノラマの歴史上初の予選落ちしてしまったし、過去にもデスペラードス、レネゲイヅ、エクソダス…、そうゆう『見せしめ』的なことが起こりうることは、順番的に考えても多いにありうる。

 

でも、大丈夫だった。10ポイントも点数をあげて5位で準決勝を通過できまて、心底ホッとしています。

 

話題になってたアールブルックス親子のコラボアレンジだったハッターズは、残念ながらファイナルに残ることができませんでした。

 


"Trouble in the Morning" - Hatters Steel Orchestra (2020 Panorama MEDIUM Semi-Finals)

 

あとで動画観てみるとアレンジはけっこういいなと思うけど、ミディオカやローキーといった価値観は、パノラマのステージには先進的すぎたのか…

 

あとは、メンバー数がほんとに75人超えてるのかなー?っていう物足りなさがあります。メンバー不足を補うためか、動画では顔がよく確認できないけど、親子でおそろいのキャップをかぶって、それぞれ別のラックで叩いてるんじゃかいかなって思います。

 

これを、皆んなが望んでた親子2人並んで…って絵にしておけば、話題性があったのに、もったいないなー

 

↓パノラマの舞台でもこの絵が観たかった…


#6TT2020

 

結局、わたしがスタンドで生審査を聴けたのはミディアムバンドも含め4バンドだけでしたが、その4バンドの中では圧倒的にデスペラードスが印象的で、

  


"More Sokah" - WITCO Desperadoes (2020 Panorama LARGE BAND Semi-Finals)

 

きっと難しいこともたくさんやってるんだろうけど、最後のしつこいくらいの”モアソカ♪”のフレーズを繰り返すことで、

 

客席のおばちゃんたちが大合唱する事態になりました。

 

ザンダさんの目にはすでにこの光景が浮かんでいたのかもしれません。

 

ミディアムで準決勝1位だったのが、フォザッタです。

 

アレンジャーはパーキンソン病を患っているヨハンパプウェル。年々症状は深刻になっているようにも見えます。

 


"My House" - Curepe Scherzando Steel Orchestra (2020 Panorama MEDIUM Semi-Finals)

 

スモールファイナルのとき、予選でもリハーサルでも今年は1度も指揮をしたことなかったのに、本番のときだけ急にスクっと立って、軽やかに8分間の指揮を務めてオーディエンスを驚かせていましたが、ほんとは8分立ってるのもやっとだと思う。

 

それが、今回は曲のタイトル『マイハウス』に因んで、ステージにソファが!

 

座ってたら安心だ…、と、思っていたら、やっぱりスクっと立って、曲の半分くらいは華麗に動きまくって、

 

その姿にほんとに胸がアツくなりました。

 

アレンジには『インマイハウス』のブラッドリー版のアレンジってパッと聴いて誰もがすぐわかるフレーズが引用されています。

 

ミディアムファイナルはオールスターズの練習がおやすみなので、観に行く予定にしています。

 

今から、フォザッタのファイナルアレンジを聴くのを楽しみです。

 

久しぶりにステージあがって踊ってもうた

f:id:korurie:20200208140946j:plain

決死の隠し撮り(笑)したキッチナーオードトリアムでのナショナルスティールオーケストラ

 

トリニダードに豪華客船が寄港して、私が住んでいるサバンナ周辺やパンヤードにも外国人観光客が溢れています。

 

ちょうど寄港した日、タイミングを合わせてナショナルスティールオーケストラのコンサートイベントがあったので行ってきました。

 

イベントは、政府とナショナルスティール、そして国立舞台芸術団(National Theater Arts Company)と、UTTとロードキッチナーオードトリアムのコラボイベントだったようで、会場のロビーでは、オールドマスのウェルカムセッション(ディズニーランドのミッキーマウスとかドナルドダックがゲストと触れ合うやつみたいな…)と、クラフトマーケット、絵画の展示なんかもされていました。

 

f:id:korurie:20200209060629p:plain
f:id:korurie:20200209060643p:plain
f:id:korurie:20200209060631p:plain
昔ながらのお土産っぽいのもありましたが、新しく開発された小洒落たクラフト品もちらほら…

 

コンサートは1時間くらいで、トリニダード・トバゴの文化や歴史、スティールパン文化にまつわる巧妙な選曲になっていました。(最後の今年のソカチューン以外、核となっていた演奏曲の背景を知ると面白い曲ばっかりなのでパンフレットとか欲しいと思いましたが、一般の観光客はそこまで興味ないのかな…)

 

オードトリアムは撮影禁止なので動画とかは撮れませんでしたが、一瞬だけ携帯で↑隠し撮り…

 

そしてコンサートの後半には、オールドマスのコスチュームを身にまとったアクターさんたちが登場、カーニバルのパレードで見る素人とはぜんぜん違って優雅だし、衣装も豪華です。

 

そして客席に降りて次々と観客をステージに… わたしのところにも来て優雅に手を差し伸べられると映画のワンシーンみたいで断ることもためらわれます。

 

そして、ほんとに数年ぶりくらいに!スティールバンドのコンサートのステージに上がって、ジャンプアップしてしまいました(^_^;)

 

しかも普通のバンドより格段に格式の高いナショナルスティールの舞台に…

 

すごい前だけど、エクソダスが日本に来たとき、最後のほうのカーニバルチューンで盛り上がるときに、わたしが率先してステージに上がって何人かの日本人といっしょにステージで踊ったら、

 

翌日にはネットが炎上してたことを思い出しました。

 

炎上理由は「舞台に上がるなんて失礼にも程がある」みたいな内容でしたが、もともとは来日したレネゲイヅが良くやってたことで、その元になっているのは、トリニダード・トバゴのこういうカルチャーから来ていたのですが、当時の一般的な日本人の音楽ファンには理解していただけなかったようです。

 

今だったらどうなるんだろう…

 

f:id:korurie:20200209042337p:plain

写ってないけどもちろん指揮者の右手側にはナショナルスティールが演奏中で…

コンサート終了後に、希望者のみキッチナーオードトリアムの施設ツアーがありました。

 

まず、普段は一般人が入ることのできないVIPルームで、この劇場の歴史が概要を聞き、1階から最上階(4階まで)いろいろなお話を聞きながら案内してもらえました。(動画も撮ったけどあまりにも地味な映像だったので写真のみ)

 

f:id:korurie:20200209075839p:plain
f:id:korurie:20200209075818p:plain

普段は入れないVIPルームで概要の説明を聞く/ぐるぐるまわって最終的に照明室と天井ぎりぎりの最上階へ

 

最後、記念撮影してお土産屋さん(クラフトマーケット)の前で終わるTOEICの問題かよって思うくらいのベタなツアーでしたが、なかなかこんな機会もないので良い経験ができたなと思いました。なによりわたしにとってはリスニングの練習になります。

 

が、コンサートの内容がほぼ同じで(2曲だけ前日と違ってたけど)翌日に、アクターさんや施設ツアーなしの無料のコンサートがあったので、ナショナルスティールの演奏が聴きたいだけの人はこっちでも良かったかも。でも1時間1,600円払う価値は充分にあります。だってナショナルスティールだもん、クラシックの曲なんて聴きごたえありすぎるほどマニアックでかっこよく、ほんとに贅沢な時間を過ごすことができました。

 

そういえば、今のナショナルスティールのコンダクター、アクアさんが上品なお茶目さんで、なんかカリビアンマジックのシェルダンみたいな、エンターテイメント性が高いっていうか盛り上げ上手っていうか、格式は高いけど、堅苦しくなく楽しませてくれて、なんか改めてファンになったっていうか(^_^;)、もう1回っていうか、何度でも観たいなーってキモチになりました。

 

f:id:korurie:20200209043850j:plain
f:id:korurie:20200209051914j:plain
お昼のイベント(左)は100TTなのに夕方(右)は無料

 

 

 

思わずミスタイプするほど違和感のある予選結果


f:id:korurie:20200207124302j:image

どうしてなのかぜんぜんわからないけど、シルバースターズが予選落ちしてしまいました。

 

わたしが知るかぎりシルバースターズが予選落ちしたことは一度もなくて、速報のデータを打つ人が思わず”セミファイナル”とタイプすべきところを『ファイナルに残る14バンド…』って打ち間違えてしまうほど、予選としてはめちゃくちゃ『違和感のある』結果になってしまいました。

 

f:id:korurie:20200208000048j:plain

速報打つ人が思わずミスタイプしちゃうほど衝撃の結果…

 

シルバースターズはアレンジャーのリアムさんが連れてきた多くのインターナショナルプレイヤーがいるバンドなので、日本からより費用はかなり安くつくとはいえ、この年のために休みを取って旅費も用意したインターナショナルプレイヤーたちのキモチを思うと、ほんとに残念だし、心配にもなります。

 

わたしも2004年、2006年、2017年と参加してたバンドがセミファイナルで敗退して、同じような思いを…してるけど、予選落ちではなかった。だから、わたしが受けたショックより、さらにショックは大きいと思います。

 

去年、わたしが宿泊していたゲストハウスに今年はシルバースターズのメンバーが全部屋借り切ってる状態で、そのうちのひとりがオールスターズに来たいというのでなんだかんだやり取りをしていたけれど、けっきょく”移動手段がないから”とか”危険な場所だから”という理由で断念してしまいました。

 

タクシーで10分しかかからない場所で、わたしはずーっと通い続けてる場所なのに…

 

それってなんか『情報がない』からなんじゃないかなーと思って、 

 

そんなどっちを信じていいかわからない情報で、最高のバンドで叩くチャンスを逃すなんて、ほんともったいないなーって思いました。

 

わたしがこのブログを英語で書いてさえいたら違ってたのかな…

 

まぁ、それは別の話として。

 

セミファイナルは今週末9日の日曜日、残念ながら(>_<)またもや日本時間の月曜明け方から午前中にかけてになります。

 

オールスターズは8番目に演奏するので、現地時間の午後9時前後、日本だと月曜の午前10時…、

 

あー、みんな働いてるんだなーっ、がんばってーって思いながら、

 

元気に演奏したいなと思います。

 

リアルタイムが世界でいちばん速い宣伝になる!プリの変化


'More Sokah' - Massy Trinidad All Stars Panorama Preliminary 2020

↑最近のファイナルの中継よりカメラの台数多いんちゃうかなっていうオールスターズの予選の中継は、はっきり言ってズルいです。

 

プリが終わりました。 

 

オールスターズは、曲を決めるのが遅くてぜんぜん仕上がってなかったのに、最後の2日で夜中の3時までかけてバタバタとイントロとエンディングを付け、それでもなんとかなっちゃったのがすごーいです(^_^;)

 

北地区の予選は、毎年どの地区よりもいちばん賑わいますが、今年はオールスターズだけじゃなく他のバンドもネット生配信を充実させて、地元の祭りから、この場所に来れないファンに向けての映像コンテンツのひとつとしての可能性を探っているように思えました。

 


Exodus Steel Orchestra / "Dear Promoter" / Panorama Preliminaries 2020

エクソダスはワンカメながらもズームしたりして変化のある映像。ユニフォームもいいなー、ほしいこのTシャツ

 

北地区の予選を”パブクロール”(居酒屋のハシゴ)っぽく”Panyard Crawl”と名付けたりしている広告もあって、呑んだくれて歩く人にはそっちのほうがぴったりのネーミング、みんなでぞろぞろ移動していくのが面白いので、

 

うまく配信を中継していけば、興味がないのについつい観ちゃうお正月の駅伝中継みたいな、そういう中毒性のある(笑)コンテンツになるのになーと思ったりします。

 

広告のためのコンテンツだけではなく、中継そのものが、アメリ東海岸、ヨーロッパ、他のカリブ海諸国のスティールパンファン向けの小旅行(時間も費用も日本からアジア諸国に行く感覚です)の促進にもなります。(…あれ?だから総理大臣自らが予選についてまわってたのかな???)

  

わたしもがんばって生配信しましたが、途中、携帯を充電する必要があったりしてずっーと流しっぱなしにはできなかったし、独りっきりで生身の身体で歩いてるので、面白い映像を捉え続けることにも限界がありました(>_<)

 

 

それでも、生配信ならではの世界をつなぐ面白さがあって、少なくともこの情報が必要な人にリアルタイムで映像をお届けして、リアルタイムで心を動かすことができた手応えがありました。(↑シルバースターズのがいちばん見応えあります。あと↓フェイズツーヤードの映像は暗いけど情報は多かった…)

 

 

ほとんどの予選が終わって、わたしも北地区以外はネットで他のバンドをチェックしましたが、

 

プレイヤーのあいだでいちばん話題になっているのが今年のスターリフトです。

 

今までデュボンスチュアートといっしょに活動してきた新人のアレンジャー、ダンテ(というヒトらしい)が、アレンジだけでなくいいメンバーも集めて体制を建て直しているとのことで、期待感が高まっています。

 


MTHL Starlift Steel Orchestra / "Wrong Again" / Panorama Preliminaries 2020

 

わたしが個人的に気になったのが、サンフェルナンドのバンド、ハッターズ。昔は強かったらしいけど今はほぼ名前だけのバンドになっていましたが、今年、アールブルックス親子を共同アレンジャーに迎えています。

 

予選の映像を観るかぎりでは、これは予選落ちでは(>_<)???と感じる仕上がりにも関わらず、

 

なぜかけっこう良い順位で予選を通過してるんです。映像では中途半端で弱い感じだけど生で聴くとミディオカないい感じなのか、それとも親子アレンジっていう話題性なのか…

 


2020 Panorama Prelims Medium South (Hatters)

 

セミファイナルは今週末の2月9日(日)、残念ながら日本時間の月曜日明け方から午前中にかけて行われるので生中継を観るのは難しいかもしれませんが、

 

ぜひYou Tubeフェイスブックで予選の映像をチェックして、お気に入りのバンドを日本からも応援してほしいなと思っています!

 

 

パランの里でカカオ農園ツアー



ロピノツアー前編:パランの里でカカオ農園見学

 

ピノ複合史跡(Lipinot Historical Complex)という観光施設に行って来ました。トリニダード・トバゴのクリスマス音楽、パランの里であり、カカオの産地であり、洞窟もある山里です。

 

まずは前編、カカオ農園ツアー編↑を動画にまとめました。

 

英語での解説多めのツアーなので、英語の聞き取りが苦手だとちょっとツラいかも。スペイン語圏っぽいツアー参加者もいたので、多言語パンフレットかウェブサイトがあれば良いのになーと思いました。とくに村の生き字引のオジサンはゆっくりだけど訛りがキツくてわからんとこが多かったです(>_<)

 

動画の最後にカカオ豆を踏み踏みしてるシーンがあるのですが、乾燥カカオを水で湿らせてから踏み踏みするので、見ため痛そうだけどぜんぜん痛くない、むしろツボが刺激さらてキモチ良く健康にも良さげでした。

 

なにより、非日常を体験できる!しかも大好きなチョコレートを作るもとになる作業を踊りながら体験できるのが楽しいし、貴重な体験できたと思います。


f:id:korurie:20200206100633j:image

ピーターミンシェルマス完全復活!?



あと何年?レジェンド、ピーターミンシェル完全復活?!

 

ピーターミンシェルのマスキャンプに行ってきました。

 

ピーターミンシェルは御歳78歳、13歳からカーニバルの衣装をデザインしてるってことは…キャリア65年!!!笑 ロサンゼルスオリンピック開会式や数々の世界的なセレモニーの舞台衣装を手がけたトリニダード・トバゴのレジェンドです。

 

もうおじいちゃんすぎて、ここ数年はトリビュート的なエクソダスを中心としたパンのセーラーマスでカーニバルに衣装を提供してきましたが、

 

今年は規模もお値段もちゃんとしたアートマスになりそうで、カーニバルにこの集団が道を埋め尽くすのに遭遇するのが、今からほんとに楽しみです。

 

今年の衣装は、1974年の"The land of the humming bird"(ハチドリの地) の、円形の羽のデザインを基本にしています。


f:id:korurie:20200125090908j:image

 

そこに、ピーターミンシェルらしいコンセプトが付け加えられ、ただのリバイバルではなく、2020年らしいアプローチになっているようです。

 

ミンシェルマスのウェブサイトに紹介されているポエム(?)によると…

 

壊れやすい地球

ハチドリの羽根が神曲の地獄の上を旋回する

悪魔を演じる人々

欲望と権力に支配されるなか

テクノロジーが荒れ狂う

火災と洪水が私たちの世界を破壊した

鳥たちは絶滅に瀕している

ミツバチたちも

私たちの世界は世界そのものと戦争を続けている

 

力への愛 対 愛の力

 

以上、っていうことらしいです。

 

ピーターミンシェルがこのコンセプトを考えたときはまだオーストラリアは炎上してなかったと思うんですが、まさにちょっとインテリな人々の興味をそそるタイムリーな仕上がりになっています。

 

日本には、キワドいビキニなのに羽根がワシャワシャついたセクシー系のカーニバル衣装ばかりが紹介されていますが、カーニバルはそれだけじゃない、

 

知識人の欲を満たす、こういう歩く、そして参加する芸術のマスもあることを知ってほしいなと思います。

 

後継者がいるのかどうか心配になることがあるけど、

 

モコジャンビーの衣装のデザイナーさんで何人かすごい人がいるので、機会があればご紹介したいなと思っています。

 

トリニダード・トバゴは、アートの分野も独自でハイレベルな場所なのです。

 

ネタかぶりは世界共通で致命的なのかもしれないジュニアパノラマ

 

 

まだまだラージカテゴリーの予選も終わってないというのに、先週の日曜日はジュニアパノラマのファイナルでした。

 

優勝は!なんとオールスターズユース!!!Yay!!!

 

信じられなーい、初優勝!!!

 

会場が盛り上がってたのは確実にインベーダーズジュニアやフェイズⅡジュニアだったので、

 

パノラマはウケるだけじゃダメってことね(^_^;)

 

パノラマの審査は減点方式なので、それほど引き算するところがなかったっていうこと、技術的に表現が素晴らしかったということだと思います。

 

結成1年めとかに比べたら年々成長して、ほんとにチームがチームらしくなってきたことも大きな要因だと思います。今年からキャプテンが”コミュ力抜群”のナロくんになって、アレンジはこれで2〜3年めになると思う”トリニダード・トバゴ高倉健”(笑)だとわたしは思ってる、地味だけど真面目で頼りになるカイジェルが担当していて、

 

選曲も、これぞオールスターズ!!!っていう曲、ここ数年カーニバルで演奏するといちばん盛り上がるマーシャルモンテノ(マシェルモンタノ…かな)の『フォグ』っていう(うちらはパウダーって呼んでる)曲をパノラマアレンジにしています。

 

そしてトリニダード・トバゴだけじゃない、世界のカリビアンカルチャーの頂点に立つスーパースター、マーシャルから早くもその日の夜に!!お祝いのビデオメッセージが届いています。

 

 

これ、まじすごーいです。子供たちも、さぞかし自分を誇りに思えるようになったことと思います。

 

審査発表を会場で観ていて、オールスターズジュニアが優勝って聞いたときには、わたしも自分で驚くぐらい、なんか信じられなさすぎて大興奮してしまいました!!親の気分(?!)っていうか、親戚のおばちゃんが甥っ子が金メダル取った瞬間ぐらいの勢いで心底、嬉しかったー♡

 

なのですが、

 

Under21を会場でぜんぶ観て、間違いなく言えるのが、インベーダーズジュニアがダントツで良かった。演奏も良かったし、アレンジも面白いし、何よりも演出が素晴らしくて。

 

だけど…、最高に面白かった演出は、レネゲイヅジュニアとダダかぶりしてしまっていたんです(>_<)

f:id:korurie:20200129025521j:plain

ジュベモーニング帰り風の衣装だった今年のレネゲイヅジュニア

レネゲイヅジュニアの動画がなんでか消されてるからご紹介できないんですが、

 

選曲はどちらも同じ曲『トラブル イン ザ モーニング』

 

インベーダーズ→枕を持って寝巻きで登場→途中で暗転、音もほぼ止まって、夜っぽくなって→フロントライン全員がステージの上で枕で寝る→からの朝!!!

 

レネゲイヅジュニア→枕を持って寝巻き(ガウン?)で登場するけど寝巻きは脱ぐ→曲のオープニング?だったかな、曲の途中かでステージ上でフロントライン全員が枕で寝る→からの枕投げ!!

 

みたいな演出でした。

  

 

スモールバンドでも『トラブル イン ザ モーニング』はたくさん演奏されてたけど、”枕を持ってきてステージ上で寝る”なんて演出はなかったから、

 

偶然?!なんてことは考えにくいし、ジュニアパノラマのどこかの時点で情報漏洩して、演出がパクられたとしか思えない…

 

どっちのバンドがパクったかどうかはわからないけれど、先に演奏したほうがこの場合は圧倒的に新鮮だし、ウケがいいのは間違いないです。

 

そういうワケで、ベビーパウダーで真っ白になるっていうオールスターズの専売特許的な演出が、ネタかぶりした二つの強豪バンドがお互い潰し合うのをスリ抜けて優勝!ってことだったんじゃないのかなーって、

 

正直、そんな印象を持ちました。

 

海外ドラマの『glee』みたいなことがリアルで起こり続けているのも、パノラマの醍醐味のひとつです。

 

f:id:korurie:20200129033529j:plain

ジュニアパノラマの次の日、ヤードに行ったら子供たちがシャンパングラス(グラスはプラスチックだし中身はジュースだと思うけど…)片手にパーティしてました。ケーキひと口くれーとか言ってたら、わたしもおすそ分けをもらいました(笑)