こるりうちゅう

こるりん べるりん こるりうちゅう むちゅう♪ ばんちょう やおちょう すてぃーるぱん ピザぱん♪

ネタかぶりは世界共通で致命的なのかもしれないジュニアパノラマ

 

 

まだまだラージカテゴリーの予選も終わってないというのに、先週の日曜日はジュニアパノラマのファイナルでした。

 

優勝は!なんとオールスターズユース!!!Yay!!!

 

信じられなーい、初優勝!!!

 

会場が盛り上がってたのは確実にインベーダーズジュニアやフェイズⅡジュニアだったので、

 

パノラマはウケるだけじゃダメってことね(^_^;)

 

パノラマの審査は減点方式なので、それほど引き算するところがなかったっていうこと、技術的に表現が素晴らしかったということだと思います。

 

結成1年めとかに比べたら年々成長して、ほんとにチームがチームらしくなってきたことも大きな要因だと思います。今年からキャプテンが”コミュ力抜群”のナロくんになって、アレンジはこれで2〜3年めになると思う”トリニダード・トバゴ高倉健”(笑)だとわたしは思ってる、地味だけど真面目で頼りになるカイジェルが担当していて、

 

選曲も、これぞオールスターズ!!!っていう曲、ここ数年カーニバルで演奏するといちばん盛り上がるマーシャルモンテノ(マシェルモンタノ…かな)の『フォグ』っていう(うちらはパウダーって呼んでる)曲をパノラマアレンジにしています。

 

そしてトリニダード・トバゴだけじゃない、世界のカリビアンカルチャーの頂点に立つスーパースター、マーシャルから早くもその日の夜に!!お祝いのビデオメッセージが届いています。

 

 

これ、まじすごーいです。子供たちも、さぞかし自分を誇りに思えるようになったことと思います。

 

審査発表を会場で観ていて、オールスターズジュニアが優勝って聞いたときには、わたしも自分で驚くぐらい、なんか信じられなさすぎて大興奮してしまいました!!親の気分(?!)っていうか、親戚のおばちゃんが甥っ子が金メダル取った瞬間ぐらいの勢いで心底、嬉しかったー♡

 

なのですが、

 

Under21を会場でぜんぶ観て、間違いなく言えるのが、インベーダーズジュニアがダントツで良かった。演奏も良かったし、アレンジも面白いし、何よりも演出が素晴らしくて。

 

だけど…、最高に面白かった演出は、レネゲイヅジュニアとダダかぶりしてしまっていたんです(>_<)

f:id:korurie:20200129025521j:plain

ジュベモーニング帰り風の衣装だった今年のレネゲイヅジュニア

レネゲイヅジュニアの動画がなんでか消されてるからご紹介できないんですが、

 

選曲はどちらも同じ曲『トラブル イン ザ モーニング』

 

インベーダーズ→枕を持って寝巻きで登場→途中で暗転、音もほぼ止まって、夜っぽくなって→フロントライン全員がステージの上で枕で寝る→からの朝!!!

 

レネゲイヅジュニア→枕を持って寝巻き(ガウン?)で登場するけど寝巻きは脱ぐ→曲のオープニング?だったかな、曲の途中かでステージ上でフロントライン全員が枕で寝る→からの枕投げ!!

 

みたいな演出でした。

  

 

スモールバンドでも『トラブル イン ザ モーニング』はたくさん演奏されてたけど、”枕を持ってきてステージ上で寝る”なんて演出はなかったから、

 

偶然?!なんてことは考えにくいし、ジュニアパノラマのどこかの時点で情報漏洩して、演出がパクられたとしか思えない…

 

どっちのバンドがパクったかどうかはわからないけれど、先に演奏したほうがこの場合は圧倒的に新鮮だし、ウケがいいのは間違いないです。

 

そういうワケで、ベビーパウダーで真っ白になるっていうオールスターズの専売特許的な演出が、ネタかぶりした二つの強豪バンドがお互い潰し合うのをスリ抜けて優勝!ってことだったんじゃないのかなーって、

 

正直、そんな印象を持ちました。

 

海外ドラマの『glee』みたいなことがリアルで起こり続けているのも、パノラマの醍醐味のひとつです。

 

f:id:korurie:20200129033529j:plain

ジュニアパノラマの次の日、ヤードに行ったら子供たちがシャンパングラス(グラスはプラスチックだし中身はジュースだと思うけど…)片手にパーティしてました。ケーキひと口くれーとか言ってたら、わたしもおすそ分けをもらいました(笑)