ここはどこだ?
今年、お世話になってるゲストハウスが、
なんとオーナーの奥さんが日本語が話せる韓国の方で!
いっしょに行った日本人とふたりで生活してるし、
そうゆうのもあって、なんかトリニに来てる感がさらに薄れてるんです(笑)
トリニでシャワーがお湯!なのも5年ぶり!
部屋にはエアコンもついててサバンナも近くて静かで快適だし、キッチンもなんでもあって使いやすいし、
なにしろWi-Fiが使い放題なので、日本の自宅にいるのとぜんぜん変わらない、
あと、掛け布団がシーツじゃないのがもう、ここはトリニじゃない!
もうわたしにとっては天国すぎるヽ(;▽;)ノんです!
わたしもっとサバイバルでも(笑)生きていけるのに、ほんとこんな贅沢させてもらっていいのかなぁ〜って、申しわけない(笑)です。
さらに天国なのが、
オーナーの林さんがお手製キムチを分けてくださって、それが辛いけどめちゃめっちゃ旨い♪( ´θ`)ノのですー!
さらに昨日は、なんでかモヤシまでいただきました\(^o^)/
お部屋の中にはいたるところにハングルが印刷されたグッズがあって、1階のカラオケでは韓流スターのミュージックビデオが…
なんかもう、トリニにいるのに韓国の家庭にホームスティしてるみたい♪( ´▽`)
そんなわけで、今年はまた違ったトリニ生活を満喫できそうな予感です。
↓頂き物のキムチとモヤシ、そして奥はわたしが日本から持って行った炊飯器( ´ ▽ ` ) トリニ米の水加減には悩まされるけど、簡単にご飯がたけて役にたってます。