京都までチューニングしてもらいに行って来ました。
京都に、楽器を調律しに行って来ました。
去年、アンディニールズのチューニングワークショップにも参加してくれた"いくちゃん"こと生田明寛さんの新しい工房にまだ行ったこともなかったので見学も兼ねて。
いくちゃんの作業場…って言うほうがピッタリくるかもしれない小さなファクトリーはちょっとだけ大阪寄りの京都府某所、四方を畑に囲まれたカントリーサイド(笑)にあります。
もしクルマがあれば、けっこう簡単に気軽に調律に出しに行ける場所です。今回はテナーベースを持って行きました。
テナーベース4つとも作業場に入れられるかちょっと心配(笑)でしたが、ちゃんと整理整頓されて楽器ラックなんかもあるので難なく収納。
楽器をお預けして、しばし野外で待つことに。たぶん、テナベじゃなかったら作業場の中でも待てそうですが、
集中力を削いでしまうのもいけないので、
近所のホームセンターをぶらぶらしたり、美味しそうな菜の花が満開な畑を散策したりしながら待つこと1時間半くらい。
いくちゃんはチューナーさんとしてはまだまだ駆け出しなので、もしかしたらピッチは合っても音色が壊れちゃうんじゃないかなとか、チューニングにありがちな最悪なことも想定したりしてたんですが、
ぜーんぜん大丈夫\(^o^)/すっかりキレイな音色の安定した音程に元通りになっていました。
いくちゃんは最近6ベース造りに集中してたので、ベース音を造る勘を得始めたようです。
このテナベは3ヶ月も前から音程が狂ってたんですが、まさにいくちゃんが育つまで待ってたみたいにナイスタイミングで調律していただくことができました。
京都で調律に出せたら近くてイイね!
代金は1台10,000円です。交通費をお支払いすれば、出張でも調律していただけるそうです。いつも作業場にいてはるわけでもないので要予約。
スパンキングが甘かったりしてすぐにチューニングが狂ってしまうことがあったら、無料でやり直していただけるそうです。…が、そのアフターサービスはいつまで(^_^;)?
まー、いろいろ始まったばかりのいくちゃんの工房を、みなさんで応援してほしいなーと思いました。