弾丸トラベラー(笑)
ゴールデンウィークの週末、じつはケンPだけでなく、いろんなライブをハシゴしたんです。
テーマは、週末世界旅行♪( ´θ`)ノ
しかもほとんど無料ライブとか格安ライブとか。移動も最初だけ新幹線で、あとは地下鉄とかJRとかを数駅ずつの短距離移動で。
でわでわ、こるりん的世界旅行(笑)のはじまりはじまり〜♪
まず、1ヶ国めは沖縄!
道頓堀にある沖縄料理屋さんで、パーカッションアンサンブルとドリフターズを足して2で割ったようなバンド、PPPのライブです。
沖縄料理を食べて、奄美大島の"ワイド♪( ´θ`)ノ"って叫ぶ民謡を聴いて、ジャンビー的なおじさん達の有頂天なダンスに囲まれ楽しい時間を過ごしました♪
早朝、新幹線で移動。
富士山!!!
そして、東京国際フォーラムのラフォルジュネにて、まずはロシアの民謡音楽のバンド。
ポリンキーみたいな三角の弦楽器は、ロシアのベースです。
このあとロシアのアイドルキャラクター、チュブラーシカも登場したけど写真は撮れず…
チャイコフスキーだかラフマニノフだかが週末を酔っ払って過ごす…ってゆうオリジナル曲がおもしろかったです!
その次、ダッシュで台湾のオーケストラの会場に。
かっちょよかった!
クラシックのコンサートなんて敷居が高すぎてほとんど来ませんが、
音がぎっしりあっちこっちから調和するこの世界は、ぜったい的にわたしのスキな世界だ…
ヤバいハマりそう…と思いながらも、ダッシュで有楽町からJRに乗って両国に。
両国にある、江戸東京博物館のイベントに出演していたパンノートマジックのライブ!
すんごいジャパンな舞台でのスティールパンが、未来的でした♪
江戸東京博物館から両国の駅に向かう途中にいた、アンデス民謡のおじさん!
"アルプスの少女ハイジ"を演奏していて、
こんな通りすがりに南米とヨーロッパをいっぺんに体験してしまいました(笑)
両国から北千住に移動して、
トリニダード・トバゴを3時間みっちり満喫♪
東京国際フォーラム、ロシアがテーマのラフォルジュネに戻って、
この旅、最後のライブはまたまたゴールに戻ってPPPでした。
前日飲んだくれのおじさんを楽しませたかと思うと、翌日には耳の超えたクラシックファンを沸かせるなんて、とてもリスペクトです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
音楽のチカラは素晴らしい!
そんなこんなで、まるでパノラマシーズンのパンヤード巡りのように1.5日でかなり贅沢な世界の音楽を満喫したわたし。
ほとんど、会場入りしてからライブがはじまるまで10分以内(笑)のギリギリセーフミラクルタイミングでのハシゴに、まったく遅れることなく成功したのでした\(^o^)/
時間がないからお金がないからってライブになかなか行けないでいるみなさんも、
その気になったら無料ライブとか短時間にハシゴとか、工夫しだいで楽しめるのではないかなと思います!
テーマを決めるとゲームっぽくてもっと楽しくなって、意外な何かを引き寄せるかも♪
ピピッとキタら、ぜひ、お出かけくださ〜い( ´ ▽ ` )ノ