91.9FMに出演してきました。
またもや!91.9FMに出演⁉してきました。
ほんとは、CDをかけてもらうだけで、ほんっとにそれだけでいいんだけど、DJのこのおじいちゃん"スワンキーさん"は、わたしの英語がヤバいってわかってても無理やり喋らせる…(^_^;) ラジオ聴いてるヒトはいい迷惑だと思うんだけど…
まー、そんなこんなで無事、今年もパンプルのニューアルバム"PAN PACA PAN vol.2"から、『東風』をオンエアしてもらうことができました。ばんざーい\(^o^)/
トリニにはあんまりないオリエンタルなメロディはインパクトばつぐんです♪ スワンキーさんも、これは何の曲なの?って質問してくれはったので、坂本龍一ってゆう有名な日本人作曲家の曲です、って答えたけど、スワンキーさんは世界のサカモト(笑)を知らなかったな〜(^_^;) 坂本龍一まだまだやな(笑)
このラジオはトリニダードだけじゃなく、インターネットラジオで世界じゅうのパンマニアが聴いてはるから(わたしも日本で聴いてます)、坂本龍一をパンでやるんだー!って思ってくれたヒトも世界のどこかにいるかも…とにかくインターネットラジオを通して、世界じゅうでもパンプルがオンエアになったワケです!めでたい(^_^)♪
ラジオは他にもナイジェリアとカナダからゲストが来ていて、それぞれ自分のCDを持ってきてプロモーションしてはりました。
最初のゲスト、↑ナイジェリアの親子。父がミュージシャン。が、スワンキーさんの興味は娘に集中(笑)娘は、前はサッカーやってたけど先週からパンの練習(練習曲はいきなり⁉サウンドオブミュージックらしい…)をはじめて、トリニダードに来たのでパノラマにも出演したいそうです。
アメリカ、イギリス以外の外国から来ても、いきなり喋れるのはいいなー。ナイジェリアって英語圏なんですね。日本もフィリピン並の半英語圏だったらよかったのに…。
2人めのゲストはわたしだった(笑)ので、3人めのゲストはこのヒト↑サラさん。カナダから来たと言ってたけど、名刺は思いっきりトリニの住所(?)だった。
このヒトが、"パノラマを辞めたらパンは死ぬ"って言ってたのがすごく印象的でした。
パノラマのお金問題がいろいろあって、パノラマボイコットだーとかいろんなネガティブな議論が沸き起こって「パノラマを辞めたら…」みたいな言葉が関係者から出ることそのものがショッキングですが、
どんなに高いお金を払っても、こんな規模の娯楽は楽しめないんだよ(>_<) お金は必要だけど、お金だけじゃないと思う。世界中の価値観や娯楽がこの島に押し寄せて波に飲まれそうなんだろうと思うけど、トリニダードのパンプレイヤーは何のために?ってことを考えなおすいい機会、そんな時期なんじゃないかなって思う。
ひとりで演奏することも、まー30人クラスのバンドで演奏することも外国でもできなくないよ、
でも、これだけの規模で、こんなにも、音が美しく、しかもいくつもひとところに結晶するなんてありえない!!
パノラマはほんとうは究極のユニティなんだよ、そのことに気づいてほしいなーと、
リスナーからの電話で白熱する討論をぼんやり聞きながら、そう思いました。
こうゆうことがわたしも英語で言えたらな〜…
トリニでの課題があるとしたら、あとは英語だけかも。来年ラジオに出るまでにもっと英語マシになるようがんばるよ。
なのでスワンキーさん、来年も元気で!この番組を続けててくださいね(^_^)♪