トリニ、着いてます。
トリニ、到着しています。
今のところ、トリニは寒い(笑)と言っていいほど気温が低いです。
トリニ1日めは、昼間はハーモナイツヤードとフォザッタヤードに行ってみんなに挨拶して、
夜はオールスターズの練習、
10時に練習が終わったので家に帰ろうかなと思ったら、
やっぱり音が聴こえてきちゃうのでレネゲイヅヤードに午後11時頃まで練習を見学。
オールスターズとレネゲイヅの練習時間に時差があるので、今年もこのパターンは続きそう(笑)
ただ、デスペラードスが山からおりてきてないので、このままだと今年はデスパーズ見学はできないかも・・・
オールスターズに行ったらカミノさんに、「今年は来るの早いね」って言われました。
「え?去年と同じ日ですよ(笑) カーニバルが長いから・・・」
そんなわけで5年ぶりくらいの早期参加で、
10年に1度くらいしかない3月まであるロングなカーニバル体験のはじまりです。
パノラマボイコットだなんだかんだ言われていますが、
どのバンドももう練習をはじめています。
オールスターズは、ほんまにまだまだぼちぼちかな・・・1分くらい(笑)
そんな中で、けっこうな気合入ってもうすでにアレンジはすっかりガッピーバンドぽくなってるレネゲイヅの映像をさっそく↑お届けします。(ここにアップしちゃうとスイスのパンサイト”パンジャンビー”とかに勝手に取られちゃうから(笑) アップロード先はこのさきちょっと考えます。)
レネゲイヅの今年のパノラマチューンは”How we comming”とゆうタイトルだそうです。
だーれも観てないのにアーロンが、踊りまくりながら練習してるのを見て、
そしてこの気合の入った爆音の中にいて、ほんまに幸せな気持ちになりました。
やっぱり、パノラマがないと、
1年に1度、この宝石のような音の空間が、
地球上に現れないと・・・。