森が呼んでいる。
今年は森に行くことが多かったです。
夏に作った東風のアレンジは、滝の音を聴きなが冷んやり水に足をひたしながら閃きました。
森は静かなところのイメージがあるけど、森は森でそれなりに天然の素材が色とりどりカラフルで、鳥の声やら虫の声やら、なんだかんだにぎやかなところだなと思います。
そんなにぎやかさが、煮詰まったりしたときのわたしの創造の扉をパカっと開いてくれたりします。
その、いつも遊びに行ってる森の横に不思議な建物があって、いつも、あれってなんやろう?って思っていたのですが、
その不思議な建物から、パンプルに演奏のご依頼が来たのです!
そこは幼稚園と、小学生のための"遊びの"学校⁉をしている"雑創の森プレイスクール"とゆうところで、こちらのグローバルンルンとゆう異文化交流会でスティールパンのワークショップと、クリスマス会のコンサートで演奏させていただきました(^_^)
気になるあの森の幼稚園からのまさかのご依頼で、きっと森に住んでるトトロとか小人さんが誘ってくれたんだーっ♪って勝手に思いこんで、めっちゃ嬉しかったです。
ワークショップのときにトリニのカーニバルとかパノラマのDVDを子供たちといっしょに観た影響なのか、
コンサートのときにワークショップにも参加してくれた男のコが、トリニダードの国旗(大人サイズ!)を振って、まるでパノラマさながらに応援してくれたり、
アンコールのときには、肩車の親子ペア続出!で、ステージの前でリズムにのってくれはったりして、さながらモコジャンビーの(^_^;)集団みたいだったのでした。
ちょっと緊張気味にコンサートをはじめてしまいましたが、
雑創の森プレイスクールのみなさんに、まさかのトリニっぽい歓迎を受けて、めっちゃ盛りあがりの楽しい時間を過ごすことができました♪ ほんとありがとうございます(^_^)!
イベントが終わってから、イベントに使っていたマイクが見当たらなくなって、「パンプルさんの荷物にまぎれてないですか?」って連絡があったのですが、
もちろんこちらで探しても見つからないし…どこにまぎれてしまったんやろう??って心配してたら、ふたたびメールで、
「マイクありました!小人さんがいたずらしてたみたいです(>_<)」との連絡が(^_^;)
やっぱり…、パンプルを呼んでくれはった森の小人さん、ついにその正体をあらわしたか!(笑)パンプルを誘ってくれてありがとう(^_^)
来年もまた森で遊んでほしいな♪