そうか!カーニバルって仮装やん!!(笑)
今年のパンカニで、わたしは他のパンプルメンバーと一緒に調子に乗って(^_^;)自分たちの出番のあと、名古屋のパンソニードのステージにもエンジンルーム隊として参加してしまったんです。…だってパンソニのキャプテンが本番前日にツイートしてたんだもん、4つ打ち正確にしてくれるカウベルが欲しいって…
そのツイートを見てか知らずか、パンソニには何人か他のバンドからも助っ人として参加していました。で、4つ打ちはパンプルのホープであるメンバーに任せて、わたしはスクラッチャーとかタンバリンとかを気軽にやりながら、上半身裸の名物ベースくんのナイスプレイとか、名物お祭りバンドとして会場を盛り上げるパンソニのライブを、トリニダードのカーニバルに参加してるみたいな浮かれ気分で楽しんでいたのですが、
ふと会場で踊ってるヒトたちに目を移すと、今回初めてパンカニに参加したコスプレバンドのTDQ(チームドラゴンクエスト)のメンバーが勇者のコスチュームを着たまんま群衆にまみれて踊ってるんです。チッピンしながら行進してるってゆうか…、(↑の動画の21分過ぎから勇者もチッピンするカオス状態をご覧いただけます)
あ、コレ、このかんじは見たことある、トリニのカーニバルもこんなかんじ、
バンドのボート(スティールバンドを乗せたパレード用のフロート)の上で演奏してるとワラワラとバンドに寄ってきて音楽に身体を揺らすマスカレーダー(仮装した人々)たち、そんな光景を上から眺めてるわたし、今この目の前の景色にすごい似てる!!!
そうか、カーニバルって仮装やん、トリニでは当たり前のことやのに忘れてたわ、
トリニの文化でもあるマスカレーダーは日本の文化であるコスプレイヤーにすり替わってしまったけど、
神戸スティールパンカーニバルは、パンフェスティバルの要素しかなかったのに何故か始まりからイベントタイトルが“カーニバル”だったのは、
今、この目の前の現象を予言していたのかーーー(笑)
なんかわかんないけど、今年のパンカニは誰が持って来はったのかソカのフェテでよく見るカリコム諸国の国旗が振りまわされてたり、パンソニはアラウンザネックでプチパレードを繰り広げるし、よくよく見たらセーラーマンもジャンプアップしてるし…
日本の夏のスティールパンイベントのラストを飾るパンカニだけに、カーニバル色が偶然にも濃ぉーくなってきたかもしれず、
来年以降もますます愛すべき大切かつオモロそうな(笑)イベントになりそうな予感を感じてしまったのでした。
来年もコスプレバンドあるかなー…
↓コスプレで出場したTDQ