マキシ、アタリ!
トリニダードの公共交通である乗り合いバス、マキシタクシーの内装がいつもめっちゃ気になります。
内装だけでなく、どんな音楽がかかってるか、どんな貼紙(聖書やコーランのフレーズだったり音楽イベントのチラシだったり…)がしてあるか、日本のタクシーや電車と違って、マキシはドライバーさんの趣味で様々にデコレーションされているのです。
外装は車体の帯の色で行き先を見分けるので日本の電車みたいにほとんどみんな同じですが、内装だけだと、日本で言ったら長距離トラックレベルでそれぞれ濃い(笑)趣味のマキシが走ってたりするのです。
いろんなマキシのドライバーさんと、マキシの内装を写した写真集を作りたいくらい(笑)
で、今日ふつうに家からパンヤードに向かうピティバリーからシャーロットストリート行きのマキシが、アタリ!でした\(^o^)/
天井の革張りがパンの模様( ̄▽ ̄) わたしも将来バンドのバンを買ったりできたら、ぜったいこんなふうにイタ車かヤン車風に改装したいですっ( ̄▽ ̄)!!!
↑右に写ってる黄色いラミネートしてあるやつに、どこからどこまで乗ったらいくらとか書いてあります。まぎれもなくこれは公共交通機関の内装です。
↑この助手席に座ってるおじさん、デスパーズで降りてはりました。わたしがこのマキシに乗るときも「おまえシャーロットストリート行くだろ?わかってるよ乗ってけ…」とか言ってました。デスパーズのヒトかも。
これから毎日またマキシに乗るし、またいろんなマキシに出会えるのが楽しみです♪