ミディアムざぁーっと
パノラマのDVD、今ミディアムだけぜんぶ観終わりました。
ざーっと観終わった第一印象。
なんで、フォザッタ10位なんだろう???
めっちゃめちゃ新鮮っ!!!
他のバンドとも、今までのバンドともぜんぜんちがうっ!!!
生で聴いたら他のバンドのほうが迫力あったかもしらん(笑)けど、
アレンジの、マイクのりがいいわ。
飽きないで最後まで聴ける。
せめて、シルバースターズがいちばん新鮮だった2008年くらいの順位はあってもいいと思う。
新鮮だったけど、やっぱり5位くらいが妥当ね・・・みたいな。
あとは、
カッツェンジャマーズが、衣装までサンダーカミングの焼き直しみたいになってるし、
まー、それはアレンジャーがエドウィンさんなんで仕方ないとして、
2番目のトバゴバンドのアレンジャーさん(このヒトってNIU出身?)ブグジーさんに影響されまくりやし、
こんなおんなじようなモノが、ミディアムにも必要なんかなぁ?と思いました。
逆に、ブグジーさんがアレンジしてるディクシーランドのほうが、ちょっとダンディでいいかんじ。
あとクーバ(トリニダードの中部地方)のバンド、ジョイランダーズが、
テンポゆっくりやけど、アレンジも演奏も丁寧で、オンナのコもオトコのコもかわいくて、いいなーって思いました。
他は、パプウェルがアレンジしたシェザンドのバトルゾーン、イントロからしてカラフルでよいです。
サウンドスペシャリスト、なんで衣装が最終的にアーミーになっちゃったんやろう(笑)?
ヴァリハープス、けっきょくみんなにパクられてオリジナリティがうもれてもったいないなー・・・、でもかわいいね。
そして、
優勝したスティールエクスプロージョンはなんで優勝なん??
トベゴバンドだから?
チャットニーをアレンジして新鮮だったから??
このリッチなグラマー路線は、今となっては稀少価値があるとは思う。
でも、まだもっと磨けるとなと思うよ。
まだ完成してないかんじなのに優勝しちゃうと逆にもったいないなと思った。
今年はちゃんとCDも発売されたから、DVDで音がよくない分はCDをもっと聴きこんで研究したいと思います。
とりあえず、ざーっと観た感想でした。
(写真はチャンプスのときのスティールエクスプロージョン。インド伝統舞踊のお姉さんがくるくるまわってステキでした♪)