気になった言葉その2
気になった言葉、その2です。
「それは(アレンジが)降りてくるんですか?」
ん~、アレンジは閃くことはあっても降りては来ないなぁ~
アレンジは、見えるの。
最初は夢で見るだけだったんだけど、
見た夢を思い出すみたいに、今では目の前に見えてくる。
場所はいつも同じ、
夜で、青い証明がついてる暗いところ、
そこで繰り返し練習してるのが見えるから、
自分の聴きたい箇所をそのヒトたちが練習するまでずっと座って聴いてる。
または、すでに夢で見たことあったら、確認したい場所のところを思い出す・・・
そんな感じです。
なので、アレンジが浮かばなくなると、ひたすら眠り続けます。
考えてるより、そのほうが効率がいいことに、最近気づいたから。
とくにアレンジ作業を始める前に、このパンヤードで練習してる夢を見ないままはじめてもうまく作れない。
自分がやりたい曲が何曲かあって、
なんとなく組み合わせとかを考えてると、アレンジマシーンみたいなのに情報がインプットされて、
オートマチックに、そのパンヤードでできあがりのものが実験的に練習されはじめる・・・、
そうゆうかんじです。
(写真はレネゲイヅです。青い光とパンの写真がなくって[E:sweat01]・・・またもやdoraちゃんに写真をお借りしました[E:catface])