テンガロ
パンプルが投げたテンガロハット、
ほんまは、トリニのカーニバルみたいに誰かが勝手に拾ってかぶったりしてほしかってんけど、
さすがに日本ではそうゆうわけもいかずゴミっぽくなってたから[E:coldsweats01]いったん回収して、
会場にお越しの方にプレゼント~[E:shine]するコーナーを勝手に作ってしまいましたっ[E:happy02]
そしたら意外なことに、瞬間的に長蛇の列ができて[E:wobbly]
あっとゆうまにプレゼントコーナー終了っになったのでした。
それもそのはず、
この日の会場は客席には屋根もなく、台風は?秋は??どこに行ったん???くらいの日照りと暑さで、
みなさん緊急の日除け対策[E:good]として、大いに活用してくださったのでした。
づっちさん撮影のこのお写真で、
手前に2人、座ってるヒトで1人、客席にも2人・・・、地味な色やからちょっと分かりにくいけど、
パンプルさんじゃない一般のお客さんが、いつのまにかテンガロハットのパンプルさんになってる[E:happy01]
しめしめ・・・[E:smile]
2004年、わたしがはじめてパノラマファイナルを観たとき、
デスペラードスが『フープコキエ』って曲をやってて、
”コキエ”ってゆう草がホウキになってお掃除もできるしべんりだねー[E:note]みたいな歌詞だったんですが、
デスペラードスのサポーターたちが、手に手にそのコキエを持ってて、会場にいる関係ないヒトもちょっとずつそれをもらって、会場中がそのコキエだらけになってて、
もちろんデスペラードスのパンのラックにもその飾りつけがしてあるから、
ぜんぜんお金がかかってないのに、マス(そのへんのヒトたち)を使った巨大なステージセットみたいになってて、
曲が終わってからも手にコキエ持ってるから、その余韻が会場になんとなく残ってて、
それってスゴイなぁ~って思ってん。
パンプルのテンガロハットはちょこっとやったけど、
会場のみなさんがかぶってくれたことで、
パンプルが終わってからも、
ちょこっとパンプルの余韻が残ってくれたなぁ~って思います[E:happy01]
パンプルのお遊びにお付き合いいただきまして、ありがとうございましたっ[E:heart02]