タタミでサンバ
今週1週間は、じみちーにZUMBAのビギナーズをやっててんけど、
あいかわらずサンバとフラメンコの手がぜんぜんできへんまんま、
こりずにさっきもやってたんですが、
サンバのステップがゆっくりじゃなく標準スピードでやってみたとき、
なんと!
わたしの素足と、myジャパニーズトラディショナルルームの畳とがステップでこすれる音が、
あの、ダカスカダカスカってゆうっ、
サンバのリズムになって聴こえてきたんですっっっっ!!!!
ぅぉぉぉぉおおおお~
これは、大発見じゃないっすか???
とくに、ダカスカの”ス”のところが、あの足をクイってするむずかしいとこで、そのスが入ってるからこそサンバっぽく聴こえるねんっっっ!!!
ほんで畳が、いい音すんねんっ、なんでかっ、
だからといって、
サンバのステップはお手本とはまだまだほど遠いですが(笑)
足からリズム聴こえるのは楽しいわぁ♪
サンバの真髄をスアシとタタミから掴んだわぁ~