来年の課題!サンドフライに勝つ(>_<)!!
じつは、
毎年、毎年、トリニダードに来るたびにものすごい虫に刺されて、脚がボロボロになるので、
今年こそ、今年こそ、虫に刺されないように、そして刺されても対処できるように、日本から虫除け対策の薬を持参したのですが、
残念ながらぜんぜん太刀打ちできませんでした(>_<)
持って行ったのはほぼ、蚊を予防する虫除けだったので、”蚊”には刺されなかったです。
とくに「おすだけベープ」は神だなと思いました。部屋にぜんぜん蚊がいなくなる。これは来年もリピートして持ってきたいです。
でも、わたしの脚をボロボロにしていたのは、蚊じゃなかったってことを今年初めて知りました(気づくの遅すぎ>_<)
いつも、膝から下だけを刺されるので、パンヤードにノミがいるんだと思っていたけど、この脚をボロボロにしていた犯人は、
サンドフライという…、ハエ?、ブヨ、アブ…、みたいな虫なのだそうです。
で、現地人は刺されても免疫があってそんなに腫れないけど、
免疫がなく、わたしのように蕁麻疹持ちとか、ヒスタミン系のアレルギー反応の激しい体質のヒトが、噛まれたあとにめちゃくちゃ腫れるんです(>_<)
1ヶ月以上、腫れて膿が出てくるかんじで、めちゃくちゃ痒いし、痛いし、もー、ボロボロになります。
だから↑の写真には写ってないけど、日本から持って行った蕁麻疹の薬がめちゃめちゃ効きました。そしてすぐに使い切ってしまいました(>_<)
わたしの脚がボロボロなのを見兼ねて、大家さんのお嬢さんが現地人が使ってるサンドフライにも効く薬をくれました。クリーム状で、これはけっこう効くなと思います。でも、それでも刺されてしまいます。
カカオを原料とした自然派コスメなんかを売ってる専門店で、サンドフライにも効くクリームを買ったので、まだ使ってないけどこれもぜひ試してみたいなと思います。
でも、それ以上に、日本にもっといい薬あるんじゃないかなーと、思うのです。
日本の薬はトリニダード・トバゴのサンドフライには太刀打ちできないのかなー(>_<)
来年はもっとキツい、ヤブ蚊やアブ、ブヨにも効く薬を持参したいなと思いました。