ポン酢あったらなんでもイケるで
今年はじめてトリニダード・トバゴのお店で売っているポン酢を買ってみました。日本でこういうのおいくらくらいするのかわからんけど、35TTだから1本600円弱くらいかな。ちょっといい調味料かオイルくらいの値段しますが、中身はふつーのキッコーマンのポン酢です。
お醤油もあるし、いらんかなー?と思ったけど、暑いトリニダード・トバゴの気候にポン酢のサッパリ感が食欲をそそります。唐沢寿明並になんでもポン酢かけて食べてしまいます。
もうひとつ、トリニダードでも売ってるのを知ってたけど、今まで1度も買ったことのなかった緑茶を買ってみました。
伊藤園の緑茶ティーバッグ100包入で、ちょうど20包入を縦に5個並べた大きさだったので、中には、日本のコンビニでよく見かけるアレが入ってるのかと思いきや…
たらーん、大胆にもそのまま100包、ガッサーって入ってました(^_^;) さすが海外、大胆です。
日本でわたしのお気に入りの、ダイソーの緑茶に比べると、やっぱり苦さが足りないなーって思います。でも、安い緑茶じゃなくて、ちゃんと日本の美味しい緑茶が輸出されていて、100包で135TT、2000円ちょいくらいするのでだいぶ割高かもしれないけど、トリニダード・トバゴで買えることそのものが嬉しいです。
他にも、お寿司用として売っている日本風のお米『Sushi Rice』とか、お豆腐で出来ている謎の食べもの、思いっきり『Mochi』って書いてる雪見だいふく的なものとか、トリニダードで手に入る日本の食文化がいろいろと気になっています。