オールスターズ”なつかし作戦”パノラマファイナル
オールスターズの今年のファイナルでは、
曲のタイトル『SO LONG』に因んで、”それ久しぶり、懐かし〜!!”を狙うことにしたようです。
トリニダード・トバゴのちょっと年配層にはキュン♡なことのようなんですが、じつは地元のヤングメンバーでもキョトン?な懐かしネタばっかりだったようで、
もちろん日本人の私たちにはぜんぜん馴染みがない、トリニダード・トバゴ的”それ久しぶりー、懐かしー”ネタを解説しておきたいなと思います。
- 懐かしその1:吸収合併で消滅してしまったスティールパンデザインのあの飛行機が登場!
- 懐かしその2:世紀のベストカップルと親しまれた巨大人形タンタン&サガボーイが登場!
- 懐かしその3:往年のカリビアンフォークジャズ、アンドレタンカのヒット曲を熱唱!
- 最後にまとめ:別のYouTube動画で振り返る”オールスターズなつかし作戦”
懐かしその1:吸収合併で消滅してしまったスティールパンデザインのあの飛行機が登場!
どの動画を観ても残念ながら映ってないのですが、ステージではオープニングの機内アナウンスと共にタクシーがステージに登場して旅人がスーツケースを持って降り立ち、そこから曲が始まる…という演出でした。
その旅人が乗ってきたのがコレ、BWIAのスティールパンデザインの飛行機です。
スティールパンのデザインになったのは案外新しく2000年だったそうなので20年くらい前からですが、残念ながらこの航空会社そのものが2006年に吸収合併されてしまったので、もうこの機体で旅をすることはできなくなってしまいました。
日本で、和太鼓や三味線がデザインされた飛行機なんて見当たらないし、自分たちのカルチャーが描かれたこの機体は、相当誇らしげなものだったと思います。
そんなパンマンの誇りである機体を背景に、さらに次々と懐かしネタは続きます…
Trinidad All Stars 2019 - Plane landing onstage
懐かしその2:世紀のベストカップルと親しまれた巨大人形タンタン&サガボーイが登場!
タンタン&サガボーイはピーターミンシェルのデザインによって、1990年代に登場したそうです。
もともとこういう大きいお人形は、アフリカの文化を受け継いだものだと思うんですが、ミンシェルのデザインは洗練されていて動きも巧妙に設計されています。
そのコミカルな表情や動きと、なによりもオシャレっぽさが当時のトリニダード人にウケて、大人だけでなく、子供たちにも大人気のキャラクターだったそうです。
お似合いのカップルの代名詞になるほどタンタン&サガボーイは、理想のカップル像でもあったようです。
そんなタンタンとサガボーイがパノラマファイナルのステージで久しぶりに出会い!当時そんなことしなかったかもしれないワインダンスを披露します!
↓の動画で、タンタンが登場した時のオバちゃんたちの盛り上がりと、
1:30〜、ワインダンスを踊りながら退場するタンタン&サガボーイにご注目ください!
Trinidad All Stars 2019 - Tan Tan and Saga Boy Dance
タンタン&サガボーイの歌まであります。
Lord Relator - Saga Boy & Tan Tan In Parang
懐かしその3:往年のカリビアンフォークジャズ、アンドレタンカのヒット曲を熱唱!
この歌をみんなで歌う!ってスムースマンが言い出したのが、ファイナル当日の練習が始まってから。
最初は『So Long』の歌詞の一部なのかな?って思ってググったけど見つからず、隣の高校生に聞いてもよくわからず、おじさんメンバーに聞きながら、友達の大学生メンバーがわたしの携帯にパチパチパチっと歌詞を打ち込んでくれました。
I went away I leave and I come back home
I come back to stay
I must see my way
トリニーでも、みんななんとなく知ってるけど、曲のタイトルさえ知らない昔の曲です。
ファイナルの翌日になって、声楽の先生であるステイ先の大家さんに聞いてみると、アンドレタンカという人の曲だということが判明。
ウィキペディアで調べてみると…
ウッドブルック生まれでデビッドラダーに影響を与え、カザボーンの子孫であり(え?)インベーダーズパンヤードやリトルカリブシアターの近所で育ち、最初に演奏した楽器はエリーマネットから譲り受けたスティールパンで(まじ?)、その後ギターなどを始めてレイホルマンとグループを作って活動(うそやーん)…とか、
って、え?マジ??なにそれ???トリニダード・トバゴ文化を凝縮したようなウソみたいな人生?!?!
ぜんぜん存じ上げませんでしたが、パンの人じゃないけど、パンの世界にすごく関わっていた人のようです。ほとんどのレコーディングが60年代〜70年代とのことで、この曲もその頃のものだと思われます。
2003年に亡くなられたときに復刻版が発売されたようで、オールスターズが歌ったあの歌のオリジナルをYouTubeで↓聴くことができます(いい時代やー)
最後にまとめ:別のYouTube動画で振り返る”オールスターズなつかし作戦”
また別の角度から撮影されたファイナルの映像を見つけたので、その動画を分刻みにしながらオールスターズ今年のファイナルの”なつかし作戦”を振り返ってみましょう。
0:05〜 機内アナウンスは切れちゃってますが、到着アナウンスが聞けます。
3:47〜 フラッグガールに元曲を作曲/歌唱したのナディアバッドソン登場
5:32〜 先にサガボーイが登場
6:37〜 SO LONG!ってみんなで叫んでます
6:47〜 タンタンとサガボーイついに再開!!
7:27〜 バックホームの歌詞をみんなで熱唱!!!
あらためて動画↓で確認してみると、なにやってるかよくわからなかったこの曲が、なるほどー!なかんじで、よりいっそう楽しんでいただけると思います♪
Panorama Finals 2019 - Trinidad All Stars - So Long