米問題
トリニダードのヒトが食べてるお米は、みんなパサパサした細長いやつなので、今までキッチンがあるところに住んでいたときも、トリニのヒトがふつうに食べてるお米を食べてたのですが、
今、泊まってるゲストハウスのオーナーさんが、わたしたちのそのすがたを見かねて⁈ …なんとスーパーでオススメのお米を買ってきてくれたのです!重いのにごめんなさい(>_<)
それが↓こちらです!後ろに写ってるのはわたしが日本から持ってきた(笑)旅行用炊飯器。
原産国を見ると、どうもタイ米ってやつらしいです。これで43ttドル(約530円) もちろんちゃんと立て替えてもらった分はお支払いしましたm(._.)m
炊くとこんなかんじです。日本のより細くて長いんですが、トリニでいつも食べてるゴムゴムしたのよりぜんぜんおいしいっヾ(@⌒ー⌒@)ノ 日本人にもぜんぜん違和感ありませんっ♪ あー、これで、トリニでご飯と漬け物だけで生きていけそう\(^o^)/
そうゆうわけで、その日から↑このトリニ標準ご飯はゴムご飯と呼ばれるようになりました(笑)
もったいないのでこの一袋がなくなるまで、オムライスやチャーハンやリゾットやドリアなんかにして、最後まで美味しく食べてゴムご飯を卒業しようと思います( ´ ▽ ` )ノ
これからは、タイのお米(ジャスミンライスとゆうらしいです…)でストレスのない"美味しいご飯"生活だ\(^o^)/
おにぎりもできちゃうよ♪